耳をすますナツメグ

だれもみてない、ほら、いまのうち

そのころ

2024年の目標振り返り

今年の目標、達成できなかったら恥ずかしいからとくにブログに公開とかはせずこっそり日記に書いてたのを振り返ってみた。結構しょうもない目標しか立ててなくて余計恥ずかしい気もするけど、来年はもっとまともな目標を立てよう。 〈趣味編〉 ・2023年より…

買ってよかったもの2024

bohemのピアス フルラ ハンドバッグ オー・スティック ハンドバーム 味覚糖のどあめ ミルクハニー・龍角散ダイレクト 馬路村のゆず茶 クリニカアドバンテージ デンタルフロス Y字タイプ ウールダスター 3歳育児編 ニューブロック タイヤパーツ / ブロック …

34歳、絵本とのふれあい

今週のお題「絵本」 ずっと書きたかった絵本の記録。だけど、子どもの感想は結局子どもの感想なのであり、わたしの感想ではないので何を書いたらいいのやらむずかしく、なんだかんだで「子どものおかげで自分では選ばなかった絵本を読んだ34歳わたしの感想」…

最近の日記(2024年9月)

これからおもむろに日記を書いていきます。 月曜日 朝起きて、坊やがどこからともなく特急ラピートのプラレール列車を出してきた。こんなん持ってたっけ…?と思ったら、とうちゃんが親戚のおっちゃんとこから貰ってきて、とっておきの時に出そうと隠してたの…

物欲にまつわる雑談

だいたい最近の物欲、ファッション系(服・靴・鞄)とジュエリー、インテリアの三角地帯を反復横跳び。5月はずーっと狙いを定めていた、きれいめで、ブランドが分かりにくい、軽くそれでいて長く使えそうなバッグを買いました。買ったバッグをクローゼット管…

親しい人のよいところは言葉にしたほうがいい

先日、友達の結婚式に出席してきた。9歳の時に出会い、いまも2〜3か月と間を置かずに会っている25年来の友。 スピーチをたのまれていたので、彼女への手紙を読むという形式で、わたししか知らない彼女とのエピソードを交え、賓客の皆さんに彼女のよいところ…

ばいきんまんとガス・パイク

坊やがインフルエンザで家にこもっている間、順調にアンパンマンの過去作や映画を消化していたのですが、もしかしたらうちの坊やはばいきんまん推しなのかもしれない……。 というか正確には、ばいきんまん本人というよりはばいきんまんのテーマソングである「…

仕事で失敗日記

3月のある金曜日、仕事でトラブルが発生した。わたしが担当していた業務のトラブルで、その原因もわたしのミスだったため、お昼ごはんも食べず焦って対応に追われていたところ、夕方から急激に喉が痛くなり、咳込みだしてあっというまに風邪をひき、おまけ…

この春に着る服

昨年秋、アーバンリサーチドアーズで買ったアイボリーのカットソーがめちゃくちゃ当たりで、洗濯にも気を使わなくてよく、顔色も悪く見えず、着心地にもストレスがなく、毎日着て毎日洗っても使用感が全然出ない。在宅勤務をしながら保育園や近所のスーパー…

さようなら2023、こんにちは2024

今週のお題「2024年にやりたいこと」 を考えるため、昨年やってよかったことはなんだろうと思い浮かべてみた。 【2023年やってよかったこと】 毎晩髪を乾かす前にヘアトリートメントをつける習慣 毎晩デンタルフロスをする習慣 お風呂上がりにかかとにクリー…

午前休の日記

むだなコーヒー代を払ってしまった。 今日、急遽午後から出勤になり、ずっと後回しにしていた銀行の手続きでもしようと駅までやって来た午前10時。行こうと思っていた支店の営業時間がなんと11時半からだったのだ。9時からやっていると思っていたので、家の…

月曜日の日記

残業をした。差し迫っているのは承知で放っておいたわたしが悪いのだが、金曜日にはどうしてもやる気が出なかったのだ。といっても、会社でいつまでも作業が全然終わらずお腹もぐうぐう鳴って20時前後になってもどのタイミングでコンビニへ走るか見計らって…

履きたくない、されど履きたいスニーカー

今日、新しく買ったスニーカーで出かけた。夫に撮ってもらった写真を帰宅後にみると、やっぱりかわいい。かわいいとは、好きなディティールをもった好きなデザイン、好きな色、ということだ。白い合皮で、ゴールドのジップがついている。他には色や装飾がな…

壁一面の本棚を置きたい、という欲望

壁一面の本棚が欲しい!!と12月のある日突然思いついてから、他のすべての物欲は消え、そのことしか考えられなくなってしまった。 わたしが普段自分だけのスペースとして使っている部屋に、一人暮らしのときから使っている小さな本棚を移動してきたのが去年…

さようなら、Evernote

友だちから秘密主義だと言われることがよくある。それはその友だちの、わたしに対するやさしさだと思う。じっさいには、もう30を数年も超えて恥ずかしい限りなのだが、人に自分の内面を打ち明けて親密さを深めるということが、いまだにうまくできない。それ…

服のことで悩んでいるという日記

毎日暑かったり肌寒かったり。だがわたしは一日中家にいるので、窓を開けるのも閉めてすごすのも自由自在。もう毎日半袖だ。わたしのお気に入りのコットン100パーセントのTシャツたちは乾燥機にかけてしまってシワシワなので、夫のエアリズムTシャツを洗濯機…

ひとりで出かけ、そして何もしないで帰ってきた日記

我が家では夜8時に寝る1歳児が朝もいちばん早くに起きる。だいたい6〜7時の間だ。今日は6時半だった。最近は大体いちばんに「とうちゃん、おきて〜」というのに、なぜか今日はまだねているわたしの上に無言でのしかかってきた。そして乗り越えようとした拍子…

こんにちは2023

1月もなかばをすぎてしまいましたが、2022年の振り返りを書くことにします。実はわたしの誕生日が1月にあるので、毎年1月下旬頃まで「年始のつづき」という気分でやってる。はてなブログのお題しめきりも1月末までだし。 特別お題「わたしの2022年・2023年に…

100分deフェミニズム

NHKで1月2日の夜に放送されていた『100分deフェミニズム』を見た。 まずは初めて知ったことがたくさんあった一方で、なんとなくネットを見て取り入れていたフェミニズムの考え方の出典元となる本を知れたことと体系だった解説を聞けたのが収穫だった。 たと…

テレワークスペースをもっと快適にしたい、という欲望

5月に育休から復帰し、毎日在宅勤務をしている。 多分コロナ禍などでリモートワークに切り替わったみなさんは、すでにこの2年程の間にデスク周りを整えてきていらっしゃると思うのだが、わたしも最近になってそれらを追いかけ、デスクまわりのものをいろいろ…

ある秋の土曜日の日記

朝、8時半に起きたらベッドには誰もいなかった。 1歳半の子が6時に起きて寝室から出してくれと騒いだので、夫が起きておむつをかえ、パンを分け合って食べ、子が遊ぶのを見守ってくれていたらしい。 ちなみに1歳半時がドアを開けて欲しいときは「でて!でて…

バッグの中身〜ひとりでお出かけ編

在宅勤務・休日はほぼ子どもと公園・出不精、と三拍子そろった生活をしているわたしが、まれに一人でお出かけする場合のバッグの中身。 出産したら子どもとお出かけするときのバッグの中身編を書くんだ…!と意気込んでいたことも今や昔、2年前に書いたのと大…

遅めの夏休み、本棚の移動

有給である。朝から大人のこぶしより大きいおにぎりをぺろりと食べた1歳児を保育園に送っていき、エアコンのきいた自宅に戻る。先ほど子どものおにぎりを作るのに使った茶碗に、コープの冷凍からあげと昨日炊いた米の残りをぶちこんで食べながら本を読む。…

【出産前~0歳育児】買ってよかったものいろいろ

お買い物日記ブログ出産・育児編。 1歳になるあたりから明らかに、育児の内容も・子どもに対して抱く感情も変化したな~と感じる。マタニティ期から0歳の時の記憶がどんどん薄れていっているので、お気に入りリストを忘れる前に書きたくて。購入や出産準備に…

育児が2年目に突入

去年うまれてきた子どもが1歳になった。 そしてそれから、もうすぐ2ヶ月が経つ。は……………………はや〜。 ミルクはもうほとんど飲まなくなって、おとなと同じかたさのごはんをモリモリ食べている。おいしかったら、自分でパチパチ拍手しておいしさを表現してる。…

自分のためにジュエリーを買う

妊娠中、家にこもりっぱなしでキラキラに飢えていたため、「人生の節目に一生もののジュエリーが欲しい!」という気分が盛り上がった。 そのたび、SNSや雑誌、オンラインでのリサーチを繰り返した。が、家にいてインターネットばかり見ていると自分の本当に…

最近のようす(生後だいたい7か月)

出産してから半年があっというまにすぎた。 われわれの最近のようすはといえば、日がな一日床の上でゴロゴロしながら、元気にすごしている。 生後半年を経過したアカチャンは、新生児のときからは考えられないくらいに「体幹」みたいなものができており、ち…

靴箱の中身 2021晩夏

自分の持っている靴を全部出して写真に収めてコメントを述べるという、暇を持て余した人間の遊び。 この行為、収納を整理したいときなどカバンやアクセサリーに関してもときどきやっているけど、一覧化して写真に収めるだけでなぜか満足感がある。自分の持ち…

赤ちゃんってかわいいね

自分が産む前は赤ちゃんってなんかこわいと思ってた。まずどうやって扱っていいのかわからないし。さわってもいいのかさえわからない。なんかすぐこわれそうだし。人間なのにわたしの知ってる人間とは違う。小さくて熱くてぐんにゃりしてる。いつなんどき大…

こどもがうまれました。

先日出産を終え、母子共に健康で退院しました。 妊娠中、ブログやTwitterでコメント・いいね・はてなスター下さった方。とても嬉しかったです。そして励みになりました。ありがとうございました。 出産そのものは順調に進み、わたしが頑張ったというよりは何…