美術展
大学の卒論の題材に選んだくらいジョルジュ・ド・ラ・トゥールの絵が好きで、以前ニューヨークに行った際にもメトロポリタン美術館は訪れた。それが日本で見られるとなれば、やっぱり貴重なチャンスなので、今回の展覧会も見に行くことにした。 ラ・トゥール…
奥行きよくわからないですちゃんが観る建築 立体把握能力の低いわたしのこと、はじめは難解で畑違いのところに来てしまったのか…と思ったのだが、会場を歩きすすむにつれて興味のアンテナがぐんぐんと引き込まれていく。本職の建築家が本気で構想した、空想…
連休を利用して国立西洋美術館で開催中の「カラヴァッジョ展」へ出かけた。 今回の展覧会で世界初公開となる《マグダラのマリア》をはじめ、《エマオの晩餐》《女占い師》《果物籠を持つ少年》《バッカス》《メデューサ》等カラヴァッジョの代表作とされる有…
私が春画の存在を初めて知ったのは、小学生のときだった。人間の子どもがどうやって母親の腹に入るのかを知るようになり、夕食時などにテレビの動物番組で流れる交尾シーンを見る目が変わり始めた年齢だった。 夏休みで祖父の家に滞在中、暇を持て余した私は…